1620円
(税込み)
先着順!残りわずか
【パパが教える科学の授業】
【商品詳細】
ノーベル物理学賞の小柴教授から、このような、素晴らしい推薦文を頂きました。 そして。アマゾンのベストセラーランキグで、【総合】で 3位になった人気の本です。 子供にとって科学の素朴な疑問は万国共通のはずです。 【目次】 第1章 キホンの疑問 ・空気って何? ・なぜ雨は降るの? ・地球が回っているってホント? ほか 第2章 分子・原子・電子? ・風船を温めるとはじけてしまうのはなぜ? ・電気って何? ・空気は何からできてるの? ほか 第3章 地球と宇宙 ・なぜ海の水はしょっぱいの? ・満潮と干潮はなぜ起きるの? ・宇宙にはどうして空気がないの? ほか 第4章 光と熱 ・空はなぜ青いの? ・虹はどうしてできるの? ・なぜコップに入れたストローは曲がって見えるの? ほか 第5章 自然と生き物 ・葉っぱはなぜ緑なの? ・カミナリはどうして起こるの? ・魚はどうやって呼吸しているの? ほか 第6章 フシギな現象 ・100℃のお湯と100℃のお湯を足すとなぜ100℃になるの? ・水の蒸発と沸騰はどうちがうの? ・扇風機の前でしゃべるとなぜ声が変わるの? ほか 第7章 ベンリな機械 ・冷蔵庫はどうして冷えるの? ・飛行機はなぜ飛べるの? ・なぜ船は浮かぶの? ほか おまけコラム 父の苦悩はまだまだ続く ほか全47項目 そんな科学への興味は、いつどこで無くしてしまうのでしょうか? 「なぜ?」と聞いている時。子供は興味を示しているのです。 その疑問を持った時に、その原理をわかるように説明してあげる。 さらに、可能であれば経験させてあげることです。 幼い子供でもわかるように、精一杯、わかりやすい回答例と解説を書きました。 さらに、メルマガでは伝えきれない部分を、素敵なイラストで、よりわかりやすくなっています。 是非、この本で、お子さんの科学の興味を伸ばしてあげてください。 実はこの本。大人の方が一人で読んでもとっても面白いです!!! 全部で47項目の素朴な疑問を取り上げています。ボリューム満点です!
【商品コメント】